目次         新着記事         プロフィール         相互リンク集         Home

March 19, 2005

発想が貧困で・・・あなた、立ち止まってますね!

私は策士と言われるくらいですから、
up_grade5さんはアイデアが豊富だね!
おもしろいこと考えるねえ!
と褒めて頂くことが多いです。

あなたは、どうですか?
私にご相談のメールを下さる方の中にも、
私は発想が貧困で・・・
こんな私じゃ情報商材のアイデアなんて思いつきません。
と、こんな感じのことを言われる方が結構いらっしゃいます。

でも、いろいろ聞いてみると発想が貧困なんじゃなくって、それは当り前ですよ!と思ってしまうことが多いんです。
それでは、私も何も発想できないですよ!ってね。

発想が豊かな人と、貧困な人の違いって何だと思いますか?
ひと言で表現すれば、情報量の違いかな?
天才と呼ばれる人たちはどうか知りませんが、ふつうの人は、無から何かを生み出すことって難しいと思います。

なので、自分の持っているいろんな情報をヒントに新しいアイデアを考え出すんですよね。

でも、ここまではほとんどの方わかっていらっしゃるんですよ!
だから、一生懸命勉強されて、私なんかよりもずっと多くの知識を持っていらっしゃって、・・・でも、アイデアが出てこない!って悩んでいるんです。

何故か?

それは、立ち止まっているからだと思うんです。

どういうことかって言うと、
知識は知識として頭に入れているだけではなかなかアイデアに結びつかないと思うんですね。
ひとつ例をあげると、今はほとんど見なくなりましたが、消しゴム付き鉛筆ってご存知ですか?

鉛筆の片方に消しゴムを付けただけの単純な商品ですけど、昔の大ヒット商品だったそうですね。別々のものを組み合わせることで、新しいものを発明する。
発明をする人にとっては基本となる考え方ですが、この商品を例にお話しますね。

あなたが、もしも、
鉛筆って何か知っていて、消しゴムも何かってことも知っていて、でも、どちらも使ったことがなかったとしたら、どうですか?

たぶん、消しゴム付き鉛筆の発想は浮かばないし、その便利さもわからないですよね。

鉛筆と消しゴムを別々に使ってみてはじめて、
書いた文字を消そうとしたら、
「あれ?消しゴムはどこへいったかな??」
って、経験があって、じゃあ、くっつけておいたら便利じゃないかな??ってアイデアに結びつくんじゃないでしょうか?

私に発想が貧困なんですって相談をされる方々は、みなさん、鉛筆が何かはもちろんよーくご存知なんです。
鉛筆の成分や、製造方法までもご存知の方もいらっしゃいます。
消しゴムについても開発者並みの知識を持っていたりします。

でも、どちらも使ったことがないんです。

だから、消しゴム付き鉛筆が発想できない。
そんな感じなんですね。

私が何を言いたいのか、もうおわかりですね。
インフォプレナーを目指して、たくさんの知識を身に付けても、実際に行動を起こさないと何も見えてこないんです。

インフォプレナー養成プロジェクトに参加されているある方が、プロジェクトの中で発言されていたのですが、行動を起こし始めたら、何だか次々とアイデアがわいてきた!って。

実は私の周りではよく聞く話なんですね。

立ち止まっていたら、見えるものって限りがあると思うんです。
ゆっくりでもいいし、ヨチヨチ歩きでも、とにかく歩き出したら、

きっとアイデアがわいてくる自分に気付くと思いますよ!


結構いい話をしちゃったかな?
同意して下さる方はこちらをお願い! ⇒ 人気blogランキング


戻る


この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
 ホリエモンも言っているが、『起業は簡単』と思う意識が最も重要なのかもしれないと思う今日この頃。  起業家になるには、ある程度馬鹿で、夢追い人という人種になればいいのではないだろうか???  そのために、優秀なサラリーマンとはあまり付き合わないなどの
起業は、ニッチなスポーツ【起業を目指す普通のサラリーマンの日々】at March 19, 2005 13:45
ブログを初めて2週間ぐらいですが、行動を起こすことの大切さをしみじみと感じています。 up_grade5さんのおっしゃるとおり、行動を起こし始めてからアイデアがどんどん湧いてきています(^^;
成功するために必要なこと【モバイル・ブレイクスルー テストマーケティングで情報商人をめざしちゃいます!】at March 20, 2005 11:00
こんなモノ売った事があります
こんなモノ売った事があります【自宅で稼ぐ】at March 21, 2005 01:31
この記事へのコメント
こんにちは、up_grade5さん。
なるほど〜確かにそうですね。
立ち止まってしまうことってよくあるんですが、
そんな時って、いくら何かをと思っても焦るばかりで、
何にもみつからないし、生みだそうなんてとんでもないです。
いつでも、全速力で走り続けるのって疲れてしまうから、
そんな時には、歩みを止めてしまうんじゃなく、
仰るように、ヨチヨチでもいいから歩むことを
止めないことが、大切なのかなと感じました。
ありがとう御座います。

Posted by 失敗専門アドバイザーつぐみ at March 19, 2005 04:44
「超簡単!サラリーマンのための情報起業講座」のなおしぶです。
また少しブログのタイトル変更しちゃいました。

うーん、確か立ち止まることもありますけど、目標を常に頭の
中に入れておけば、また歩き出すことが出来ますよ。

某超有名IT起業の社長が言っている言葉で
仮説→検証→実行→仕組作りとありますが、まさにこれを繰り返せば
止まってしまうことはないと思うんです。

でも、結果が着いてこないのは、どうしてかな?

up_grade5さん、また遊びにきます。
Posted by 超簡単!サラリーマンのための情報起業講座なおしぶ at March 19, 2005 22:04
こんにちは。
いつもありがとうございます。
「自由に生きたい47歳の挑戦だ!」のタケです。

おっしゃるとおりですね。
私は自分のブログにも書きましたが「人に会うこと」を最優先にしています。
生きた情報が得られて、与える事ができますね。

放送局のキャスターだって地味に自分で取材してるんですよ。
与えられた原稿読んでるだけじゃないんです。
そうじゃないと視聴者に感動を与えられない。

行動しない人には何も起きないと思います。


Posted by 人生リセットチャレンジャー のタケ at March 20, 2005 11:56