目次         新着記事         プロフィール         相互リンク集         Home

May 05, 2005

う、売れない・・・という方へ その2

先日、こちらの記事で、

ブログでいろんな商品を宣伝してるんだけど、ぜーんぜん売れなくって・・・
と、言われる方、結構多いのでは?

たぶん売れない理由は2つに1つ(あるいは両方)ではないでしょうか?

という記事を書き、売れない理由の1つを書きましたが、
今日はもう1つの理由について
前回の記事の中で、
売りが嫌味にならないくらいに豊富な情報提供を心がけたらよいのではないかな?
という事を書きましたが、

実はこの情報の書き方に売れない理由その2があるんですよ。

役立つ情報をどんどん提供していく、このこと自体に間違いはないし、
大切なことなんですけど、

では、掲載した情報から、

あなたが見えるでしょうか?

これは、情報商材を作るときにも大切だと思うんですけど、
単にノウハウを並べただけでは、情報の寄せ集めに思えてしまいますよね。

あなたのブログも、
単なる情報の寄せ集めなのか?
それとも、
あなた自身が発信している情報なのか?

それによって情報を読む方々の感想が変わってくると思います。

あなたの情報を読んで、
あなた自身の考え方や、人柄、生き方などが伝われば、
あなたに共感を持つ方がいらっしゃるでしょうから、

そんなあなたに共感を持たれた方々が、
あなたのお奨めする商品を、「あなたが奨めるのなら・・・」
と思って、買ってくれるんだと思います。

つまり、提供する情報には、

必ず!

あなたの考えを入れて、自信をもって(これも大事!)
提供をすることが大切だと思います。

それが無いと、きっと売れないと思いますよ!

どうでしたか?
あなたのブログには、情報の中にもあなたがいますか?


戻る

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
【応募方法】 ・当ブログへのリンク(http://blog.livedoor.jp/investment_fudousan/)と、『どんな不動産に興味があるか』をご自分のブログに書いていただき、本ブログ投稿記事に5月15日までにトラックバックしてください。ちなみに投稿回は数多いほうが有利です。(
再度、「こちとら自腹じゃいプレゼント」のお知らせです!!【儲けるブログ】at May 08, 2005 11:38
暫く活動を休止しており、申し訳ありませんでした。 アライは生きております(笑) 心配してた人は居ないと思いますが… 言い訳になりますが本業で色々あり、体調を崩したり… 泣きっ面に蜂状態でとてもパソコンの前に座るどころではなく… しかし、本日ここに復活を宣.
ブログアフィリエイト/復活【ブログアフィリエイト/鋼の錬金術師「アライタカユキ」】at May 12, 2005 16:51
  すごい本を読んでしまいました。   昨日アマゾンから届いた1冊   メルマガ「毎日1分!英字新聞」の石田 健の著書            1億稼ぐメールマガジン私の方法   渡部がメルマガを発行して3ヶ月。 発行当初11人の方に購読して.
メルマガ発行者・メルマガを発行したい人は絶対読むべき1冊【運命の女神に好かれる法則】at May 25, 2005 02:14
この記事へのコメント
確かに自分というフィルターと通してないとダメですよねえ。
Posted by 植木屋の恋愛事情・株式上場2005 at May 07, 2005 20:05
自分の意見がないとインパクトがないですよね。
はっとさせられました。
Posted by MBA at May 13, 2005 16:22
こんにちは。お邪魔いたします。井上RINです。
鈴木upさん!スゴーークお世話になっております。   
     変わらずにお元気ですか?!

今、たまたま偶然に、原崎裕三氏の「バカ売れ」の法則+7 PHP文庫
を読んでおりまして。 コメントいたします。
 
文中・・・『最後に勝つのは過去の経験をまとめた真面目なバカ』
         〔・・・自身オリジナルの体験・経験 要約RIN〕
また、
◎松嶋奈々子に「会いたい」と言ってもらうには?という作者からの質問の答えに、
       『自分をさらけ出した(ぶっちゃけ話・苦労話)』
と書かれていらっしゃいました。

・・・続く
Posted by 井上RIN at May 24, 2005 04:39
・・・続きです。


私もいたく共感・感心したのですが、
やはり、借り物ではないものの凄みや真実味といったものが他人を揺さぶるのだと考えます。

目的に応じての演出は必要でしょうが、意味のない脚色はメッキがはげるように色褪せてしまいますよ、ネ。

万人に支持される・愛される、というのはありえない話ですから。
ここは一つ自分のファンとファン候補だけに強烈に訴求〔商品・サービス・個性や経験〕するしかない筈だと思います。

伝えるための工夫やアレンジは必要ですが、(芯)の部分は変わらないです。また変えてはいけないファクターですね。

ではではこれにて失礼いたします。

・・・・・(GORIYAKU)・・・・・
Posted by 井上RIN at May 24, 2005 04:41