答えは、結構単純な事なんですよ。
みなさんは、ご自身のブログで、いろんな情報を発信していますよね。
つまり、いろんな、情報やノウハウをブログで公開していると思うんですが、
その、公開の仕方で一般的なのは、私の最近の記事で言えば、
10月19日の記事のように、ノウハウを一方的にお話すると言う方法を取ります。
でも、今回私がやったように、
問題形式で記事を書けば、
ご訪問下さった方は、答えを知りたかったら、
その後に何回か再訪問しなくっちゃならないですよね。
なので、必然的にブログの再訪問者が増えるわけです。
ブログを作る人にとって、
より多くの人に来て頂きたい(アクセスアップ)だけじゃなくって、
やっぱり、1度ご訪問下さった方には、何回もお越し頂きたい!
それが共通の願いですよね。
その為には、私のように、1つの企画として、
ビジネスセンスUP塾なんてコーナーを作らなくても、
時には、問いかけるだけで終了させるような問題形式の記事も書くことで、
再訪問の確率が上がるというノウハウでした!
そして、細かく言えば3つかな?
と言った、もう1つは、狙いは「再訪問者を増やす」ということで同じなのですが、
それだけなら、
昨日の記事でやったように、次回の予告をしてもよいわけですよね。
でも、次回の予告と、
問題形式の記事の違いは、
仮に新しい記事がなくっても、みなさんの書込んで下さるコメントが、
新しい記事の代わりに、新鮮な情報を提供して下さいますよね。
「な〜るほど、この人のコメントの着眼点面白いな!」
「この人の答えが、当たりなんじゃないかな!?」
なんて、感じですね。
なので、3つ目は、私が新しい記事を書かずに手抜きをしても、
新鮮なブログにすることができるという点です!
もっとも、この問題形式の記事を書くには、
あらかじめ「ある程度のアクセスのあるブログ」をお持ちであることが前提条件ですけどね。
問題出しても、誰もコメント下さらなかったら、寂しいですから・・・
どうでしたか?
な〜んだ、そんなことか!わかってたよ。
でも、問題って言うからもっと難しく考えちゃったよ!!
なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。
ところで、話は変わって・・・実は、正直に告白します!
21日の記事で、明日(つまり、22日ですね)答えを発表しようかな!
って、言いましたが、この記事をアップしたのは、23日のAM3時頃です。
ごめんなさい。1日遅れちゃいました。
でも、日付は、ちゃんと22日になっています。
ライブドアブログの場合、多くの方がご存知だと思いますが、
ブログを書く場合、管理画面の一番下のほうの
「さらに詳しく設定する」という文字をクリックすると、
「投稿時間」という日付を設定する部分が現われて、
ここで、日付の変更ができるんです。
日付を過去の日付にすれば、私の今日の記事のようになるし、
未来の日付にすると、目次なんかが作れるんですね。
じゃあ、何故私はここで、告白しておきながら、日付を22日にしたのか?
その理由は、
23日にも記事を書きたいから。
その時に、日付を分けたほうが、記事を見やすいでしょ!
だからです!!(・・・と、ここでさりげなく次回の記事の予告の技!)
答えがわかって、スッキリ!!
って方は、こちらもご協力お願いします! ⇒
人気blogランキング
戻る