お気付きになりましたか??最近の傾向
体調不良から復活して、約10日!
皆様のおかげで、私のブログに活気が戻ってきました。
ありがとうございます!
ところで、最近の私のブログで、今までとは少し違うことを
試してみているのに気付かれた方はいらっしゃいますか?
問題形式で記事を書いていること以外に、
実は、もう1つ!今までとは違うことをして試してみてるんですよ!
問題その3(← また問題かい!?)
さて、その新しい試みとは何でしょうか?
ヒントその1
22日の記事
問題その2の答えを、発表〜〜〜!!に、
ちょっとだけヒントが隠れています。
ヒントその2
時々、私の新しい試みと同じことをされているブログを拝見しますね。
(あまりヒントになっていないですね)
答えのわかった方は、コメントで!(わからない方も、もちろんコメント歓迎!)
人気blogランキングは関係ありませんが、ご協力頂けると嬉しいです!
この記事へのトラックバックURL
皆さん今日も稼いでますか!
起業家&トレーダーのエイジです。
本日のトレードはチャンスは前場に集中していて、後場は
ほとんど様子見に近い状態でした。
そんなわけで、途中から起業家モードに入り業務を開始。
本日のご報告は...。
...
新規サイトオープン準備、その他もろもろ...【実録!ネット起業家&トレーダーの奮闘記】at October 24, 2005 19:50
up_grade5さんからコメントを戴いていたのでちょっと見に行って、
『Yahoo!にあなたのサイトを登録をしましょう!』の記事を見たので…
検索エンジンで1位に為りました!!…その??【エージェントS 国際社会を巡る】at October 25, 2005 00:11
お疲れ様です!
ここ数日、お題が早すぎて消化出来ていません(笑)!
でも、一生懸命考え中...。
病み上がりとは思えないほどのハイパー振りで・・
おみごとでございます!(これは誉めてるつもりですのよ)笑
え?問題の意味が・・・というより・・
情けないかな、あたしゃ全くついて行けてません(^ ^;)
なので・・また・・出直します!
本当に具合が悪かったのでしょうか??
2ヶ月間楽しいところにいたのではないかと思っちゃう〜
って、たまにはわしも答え書こう♪
こたえ
いただいたコメントに自分のページでコメントをする。
するってーと再訪の可能性が高くなる。
どーでっしゃろ?
ふふふ
たけしゃん あまいぜよ
UPさんは○○○○対策も兼ねて
「過去記事や自サイトへのリンクを積極的にやってる」でしょ?
読む側もわかりやすいしね
<a>タグに target属性もつけてるし まちがいない!!
Byたいじ
なるほどー、勉強になります!
でもいろいろ工夫できる、ブログって本当に楽しいですねん♪
私まだ発展途上ですが、楽しみながらいろいろやっていこうと
思います(^o^)/
タケさんとたいじさんの2つの答え、
両方が正しいのではないでしょうか?
先日ボスにご指摘頂いた
>別ウインドウで開くようにしたほうが良いですよ!
target="_blankをつければいいのでしょうか?
いつもありがとうございます。
『人はこころ』野田
>野田さんへ
そうですよ target="_blank"を付ければOKです。
でも、 target="_blank"の直前に半角のスペースを入れて下さいね!
こんばんわ〜、UPさん^^
このたびは有難うございました!!
ホント参考になりました!!ちょっとづつ良いブログに変身させていきたいです^^これからもUPさんを参考に頑張ります!!
しかし!今回の問題・・・。過去にさかのぼって見てもどうしても分かんないですXXXX
はう〜、勉強不足であります!
私も、
「過去記事や自サイトへのリンクを積極的にやってる」
が答えかな〜と思っていて、自分のブログでも遣ってみているのですが…
これが意外と書くのに時間掛かるんですね(笑)。
Up_grade5師匠のブログはとても参考になっておりまして…
関連記事を書いてしまったのでトラバさせてくださいね.
upさんこんばんは♪
コメントありがとうございましたッ!
インフォプレナー養成プロジェクト、
遅ればせながら参加させていただきました(>_< )
「ほ〜〜〜」
「へぇ〜〜」
の連発でございます!
で、今回のお題の答えは…
すいません分かりません!!
UPおばさん〜最近問題ばっかで僕疲れちゃったよ(汗)
たいじくんの言うようにそれも考えたんだけど
「過去記事」とか違う方に飛ぶのが多いのは逆効果かなと・・
う〜 タバコ買いに行ってくるわ。
ふ、ふ、ふっ!
今回の問題は難しかったかな?
タケさんの最初のお答えもある意味正解!
それも意識しています。
これは、再訪問を増やすための確実なノウハウですから、
やっていない方は、是非、やって下さいね!
(と、言いながら私があまりできていないですけど・・・
その点、タケさんは凄く丁寧にやっていますね。タケさん凄い!)
そして、もちろん、たいじさんのお答えもある意味正解!
それも意識していますが、すぐ上でタケさんが言われるように、
あまりいろんなところに飛びすぎるのは確かに逆効果なので、
そのあたり、過剰にならないようにも意識しています。
(でも、ついつい過剰になっちゃうこともあるけど・・・)
でも、お二人がお答え下さったこと以外に、
最近までやっていなかったことで、最近は、やってることがあるんです!
ヒントその3
タケさんの目の付け所は大正解!!
コメントに関係あります。
文字制限のため、続き。
先ほどタケさんのお答えを、「確実なノウハウ!」と言いましたが、
何故タケさんは、あんなにマメにできるのかって言うと、
タケさんは、単なるノウハウとしてやってるんじゃなくって、
みなさんとコミュニケーションを取ることを楽しみとして
やられていると思うんですね。
なので、単なるテクニック、ノウハウじゃなくって、
野田さん流に言えば、「心」がこもっているからできるんでしょうね!
そして、その暖かい心が伝わるから、みんなタケさんのブログに集まる!
おお!企画その2の「秘密を暴露!」になってしまった・・・
以上タケさんのブログの秘密でした!
・・・・・
・・・
怒!怒!!
こぉ〜ら〜!!$男君!
UPおばさんって、誰の事!?
こら!$男君!女王様とお呼び!!
じゃなかった、お姉さん!って言いなさい!!
これからお仕置きだあ!
月にかわっておしおきよっ☆☆(笑)
野田さん流に言えば、「心」がこもっているから
ほんとだ!その通りですね。
UPねぇさん、はじめまして、イチと申します。
復活後の記事読ませて頂きました。
感想です。。。
毎日の記事の中にそんなノウハウが!!すんごい勉強になりました。
問題3の答えはまだ出てないんですよね?
自分のページでコメントの返事を書く事によって、”皆のコメントちゃんとみてますよ〜”的なやさしいお姉さんのイメージを植え付ける効果が有る・・・
初めてなのにふざけすぎました、マジメに答えます。
コメントを自分のページで付けることにより、読者とのコミュニケーションを大事にしている感が滲み出て、今までコメントを残していなかった人や初訪問の方も(私みたいな)コメントをしやすい雰囲気を作り出している。
で、どうでしょうか?
また勉強しに来ます、では。。。
真奈さん、是非!月に代わっておしおき!してあげて下さい!!
ありがとうございます!
ねぇさんと呼んで下さった、おりこうさんのイチさん、(← ふざけてすみません)
ありがとうございます!
でも、おしい!!もう1歩!!
なんですよ。
答えは、出なければ近日公開しますが、
なかなか気付いてもらえないということは、
それほどの効果のないノウハウということでもあるんですが、
でも、答えが出てから、あるいは、私が答えを書いてからは、
それを効果的にする方法も考えてあります!(← UPねぇさん、すごい!)
UPねぇさん(←もうこう呼ぶしか無くなった感が・・・)
訪問&コメント&お褒めの言葉、ありがとうございました(*^。^*)
のせられやすいタイプなので、がぜんやる気が出て来ました(o>▽<)o
う〜ん、問題その3はもう一歩ですかぁ
自分のページにもコメントを書いて、加えてコメントをくれた方の所にもキッチリ訪問をしてコメントを残している。
その事で更に再訪問の確率が上がる!!
で、どうですか?
インフォプレナー養成プロジェクトにも登録させてもらいました。
これからも、ますますよろしくです。
イチさん、またまたコメントありがとうございます!
う〜ん、今回もおしいんだけどな〜。
それに、イチさんが書いて下さったことも凄く大切なノウハウですよね!
イチさん。凄い!!それと、イチさんのブログ凄くいいですよ!
企画その2のターゲットにしようかな?って思うくらい。
でも、なかなか正解が出ないですね。
このページでも少しやってるんですけどね、・・・
ヒントその2で、
「時々、私の新しい試みと同じことをされているブログを拝見しますね。」
って、言いましたが、たぶん私の考えているところまでは、
考えていらっしゃらないと思います。(← UPさんの偉そうな発言!)
答えを聞いて下さったら、「さすが、策士!!」って、
思ってもらえると思うな!・・・自信満々のUP子でした。(← ほんとかな?)
ブログスコアと関係していることかな。