み〜んな。そこが問題なんだよね!
インフォプレナー(情報起業家)を目指す場合、
基本的に、パソコンの技術はそれほど要求されませんよね!
もっとも、その技術を武器にして商材を作る方もいらっしゃいますが、ごくまれです。
たいていは、できるのはメールとインターネットと、あとはワードくらいかな?
って方が、目指して、成功する場合って多いですね。
でも、やっぱり、必要最低限のことは出来たほうが絶対に良いです!
じゃあ、パソコン教室へ!?
ん・・・?あまり、お奨めできないな。
インフォプレナーにとって必要なパソコンの技術や知識なんて教えてくれないもん!
インフォプレナーに限らず、あくまでも起業に必要な技術や知識が必要なんですね。
それよりも、まず!
キーボードのブラインドタッチが出来るくらいに、
早くキーボードが打てるようになること!!(← これって、絶対大事!理由はあとで!)
あとは、100円ショップにワード(ワープロソフト)のマニュアルが100円で
売っているので、ワードはまず、その程度のことができればいいかな?
こんなことばかり言ってると、パソコン教室や出版社からクレームが来そう!(^^)
で、それ以外のことは、最近知った、とってもお奨めなサイト(ブログ)があるの!
それは、
このブログにもよくコメントを下さる、カズキさんのブログ!(なので、もちろん
無料!)
初心者・中高年でもわかる!ネット起業家になれるパソコン活用術!
(タイトル↑からして、ピッタリなブログ!!って感じでしょ!)
とっても、わかりやすくて、実践的なことを教えてくれていますよ!(超お奨め!)
で、このパソコンのお話から、今日の本題!
ノウハウって、真似るもの?自分で創造するもの?その7
のお話にいってみましょう!(← さあ、どう関係するんでしょうね!?)
初めてこのブログにお越しの方はこちらからご覧下さい!⇒
今までの内容(その1〜6)
その7をお聞き下さる方は、こちらからどうぞ!⇒
ノウハウって、真似るもの?自分で創造するもの?その7
パソコンでも、インターネット上でのビジネスも、何でもそうだと思うんですけど、
最初の一歩が一番大変で難しいんですよね。
パソコンだって、キーボードが早く打てる人は、
単に商材作りやメールなどに時間がかからないだけじゃあなくって、
パソコンを覚えるときにも、
パソコンの技術やソフトを覚えることだけに
専念できますよね。
そうでなければ、キーボードで文字を探しながら、技術を覚えながら・・・
と、なかなか大事なことに集中できない!
だから、ブラインドタッチくらいはできるように練習をしたほうがいいと思うんですね。
別にタイピングソフトを使わなくっても、
ローマ字入力の人なら、毎日a〜zを、日本語入力の人なら、毎日あ〜んを打ってれば、
自然に覚えちゃいます!
そして、後は基本的なことだけ覚えたら、パソコンだって怖くない!
つまり!
今日のサブタイトルは、
ノウハウの創り方!(応用編)ですが、
今までのお話が理解できて、使えたら、応用編も簡単です!(← と、こうつながるわけ!)
たとえ話をするとね、
自転車に乗れない人に、手放し運転をしてごらん!って、いきなり言っても、
そんなの怖くって絶対出来ないよね。
でも、自転車に乗れる人なら、自転車がいったん走り出した時の安定感を
知っているから、手放し運転もそんなに難しくない!(← でも危険なのでやめようね!)
今までのお話もそれと同じ!
その1〜6までが出来れば、後は、わりと簡単なんです。応用編と言っても!
具体的にはね、(← ここからが大事だよ!
野田さん!!)
今までのお話で、2手、できれば3手先を読んで、手段(ノウハウ)を使う!って
ことをお伝えしましたが、
それが上手くいったら、
それによって得られる結果を何かに利用できないかな?
って、やはり、2手以上先を読んで考えてみるんです!!
上手くいった!!わーーーい!で、終わらせないこと!それだけなんです。
でも、結構多くの人が、ここで終わって、
また次に別のことを考え出しちゃうわけ!そして、効率が悪くなっちゃうんです。
細分化した目的がいろいろあるから、
だから、1つが上手くいくと、別の細分化した目的を達成するために
1から考え始めちゃうんですね。
もちろん、それも大事だけど、
上手くいった結果に、別のノウハウを加えるだけで、あなたの別の細分化した目的が
より早く、より確実に、より大きな成果をもたらして実現してくれることもあるんです!
簡単に言えば、「もっと欲張ろうよ!」ってことなんだけど、
その欲張る方向性を間違うと、非効率になっちゃうんじゃないかと思うんですね。
ここまでのお話。なんとなくおわかり頂けましたか?
次回は、具体例をあげて、いよいよ、
感動と涙の最終回!(← どこが??)
ノウハウの創り方!(応用編)その2をお届けします!
お楽しみに!!
そして、今日のお話だけで、よくわからない方も、
次回お聞き下されば、もっとよくわかりますから、ご心配なく!
では、今日の講義はこれで終わりです!
タイムカードを押して帰って下さいね! ⇒
人気blogランキング
戻る
面白いコメントやブログが揃っていますよ! ⇒
ブログ版ソーシャルネットワーク
「コメント欄で、この記事の解説や補足をしていますので、そちらもチェックして下さいね!」
この記事へのトラックバックURL
いま、ゴールドラッシュのとき!大きな野望を持って開拓者たちが、ゾクゾクとネットビジネスに向かう。でも、本当に金を掘り当てる人、成功する人はほんの一握り。成功する人しない人、何が違うんでしょうか?ノウハウ?実践するかしないか?違うんです。運があるかないかな....
情報起業と占いの非常識な関係!?【無料レポートバンキング【無料レポート贈呈中】@日本初アイドルプレナー@ゆき】at November 03, 2005 10:47
新・資金0円で年収2400万円のノウハウ
儲けるためのすべてが凝縮された
オール・イン・ワン・マニュアル!
まずは無料版でその内容の濃さを垣間見よう!
この1冊のE-ブックさえあれば、あとはもう何も要りません!
会費も更新費用も一切あ...
新・資金0円で年商2400万円のノウハウ【プランB版 SOHOインテリジェンサー】at November 13, 2005 19:13
わかりやすい説明ですね。続きが楽しみです。
hikaruさん、コメントありがとうございました!
そして、セミナーお疲れ様でした!
またいらして下さいね!
納得です!
ネットビジネスに限らず、ビジネスをするにあたって
常に一歩先、二歩先のことまで考えるってことは
重要ですよね!!
一つのことで満足しないことが成功者の考え方だと思います。
takaさん、コメントありがとうございます。
そうですよね。
でも、結構わかってて出来ない人って、見ていて多いんです。(← ここから大事!)
1つの手段(ノウハウ)を使って、上手くいって、
当然それで満足することはないんですが、
欲張って次にやることが、別の目的のための別の手段だけ!
ということが多いんです。
最初のノウハウで、そんな良い結果が出たんなら、
プラス「こうすれば!」、『さらに、こんな良いことがあるじゃない!』
と思っても、別のことに一生懸命で、それに気付かない!!
そんな方を良く見るんですよ!
と、偉そうに言ってる私も、実は時々・・・
最終回はハッピーエンドでお願いしますね、up先生♪
えっと、先にタイムカード押して授業受けました〜☆
無料でお得な『ネット起業家になれるパソコン活用術!』の
カズキ先生のところに行ってきま〜す☆☆^-^)ノ
真奈さん、ありがとうございます!
そうなんです!タイムカードは先でも後でも1度だけ押せばいいですよ!(笑
さてさて、ハッピーエンドで終わるのか?
それとも、犯人がわからないまま、はがゆ〜い思いで終わるのか?
それは、神のみぞ知ること!(← ってことは、あまり考えていないってこと?!)
では、いってらっしゃーい!
いいサイトなんで、しっかり勉強して、出来の悪い子たちに教えてあげてね。
出来の悪い子たち!(← 誰のことかは、言いませんが。タケさんよかったね!← 言ってるじゃないかぁ!)
ちゃーんと勉強しなさいよ!
こんにちは、UP姫さま!!ご紹介ありがとうございます!!
(これから、姫と呼ばせていただきます!)
ひぇぇぇぇ〜
こんな、すばらしい宣伝をしていただき、
身に余る光栄でございます。
もう、モニターが、涙でにじんじまって、見えや
しないです・・
>そして、後は基本的なことだけ覚えたら、パソコンだって怖くない!
そうなんです!!まったくそうなんです!!
パソコンはチョット使い方がわかれば、そんなに
難しいものではないんです。
そこを伝えられるように、かんばりたいと思っています。
真奈さん、おまちしておりますね!!
今後ともよろしくお願いいたします!!
カズキさん、コメントありがとうございます!
そんな、たいしたことしてませんよぉ。
でね、無料って書いてるけど、カズキさん、受講生からは
授業料取って(後から請求書送りつけるんだ。UP先生のいつもの手段)
その授業料は俺様と山分けな!イヒイヒ(笑
コラァ!$男君、途中から割り込むな!
君は商材制作に専念していなさい!
って、ことで、カズキさん、これからもわかりやすくって
ためになる記事を宜しくお願いします!
あ、歯が抜けた〜!
なんかのネタに使えないかのぉ〜
虫歯には気をつけましょう!!
なんだ、それ!(ワンピースのルフィ調で!← ご存知?)
歯が抜けたって、それだけ!?
まあ、抜けたのが前の4本のうちどれか(上の歯に限る)なら、
ニッと笑った顔をアップで撮影してブログに貼っておくだけで、
ネタになるよ!
それ以外の歯だったら、知らん!考えて!
どうもコメントありがとうございました。
こちらでは初コメントとなりますね。
キーボードのブラインドタッチは重要です。学生時代激打(北○の拳の
アレですね)ばかりやってましたから。おかげでキーボードの文字がすり
減っていました。(汗)
仕事柄年配の方とお会いすることが多いですが、一番問題なのはこの
キーボードの打ち込みだったりします。頭の固い柔らかいの問題では
ないんですよね。〜の文字は〜指で打つということを知っておけば
結構早く打てるようになりますし。変わりにPCで文書化するだけでも
付加価値的に報酬に上乗せできてますよ(笑)
比嘉さん、コメントありがとうございます!
そーなんですよね。
パソコンって慣れたら楽しいのに、テレビやビデオのリモコンと違って、
ボタンがいっぱい(キーボードのこと)ある!ってだけで、
難しいと思っちゃう人(私の親や、義兄の両親)って多いんですよね。
ネット上のビジネスも同じだと思うんです。
リアルなビジネスでは私なんかよりも、ずーーーーっと凄いのに、
ネット上では私より儲けていない人いっぱいいます。
それって、ネット上だから!ってだけで難しく考えすぎてるような・・・
普段やってることを、ネット上でもやれば、もっと儲かるのに!
って、思うこともしばしば・・・
それにしても、キーボードの文字がすり減るってすごいですね。
私は、まだまだ甘いな〜。
ちなみに、たいじ先生は、マウスのボタンがすり減ってます!(← 凄すぎ!)
http://blog.livedoor.jp/infocomic/archives/50198859.html
うわ〜!比嘉さんもおいでになってる♪♪
嬉しいですね!
カズキさん、up先生の講義でもお会いできて嬉しいです〜c(゚ー゚*)c
またいろいろ教えてくださいね☆
たいじさん、面白すぎ〜(笑)
この間も行ったんだけど、面白かった〜。
遊びに行ってみようっと♪
タイムカード先に押し済みで〜す。
(おっちょこちょいだから、忘れる前に、先にサッとやることにしてます〜)
真奈さん、タイムカードありがとう!
新しい方々にお越し頂いて、私も凄く嬉しいです。
なんだか、本当に子供たちの行く塾みたいでしょ!
「あ〜、○○ちゃん(お友達)も入塾したんだね!これからは一緒に来よう!」
みたいな・・・
でもたいじ先生のブログとコメントは気をつけたほうがいいですよ。
ボ系うつるので・・・
up_grade5さん、こんにちは!
熱き心の伝道師 関達也です。
2手以上先を読んで考えてみるというところがさすがですね。
感動と涙の最終回が楽しみです(笑)
応援クリック、ポチっと!
熱き心の伝道師さん、コメントありがとうございます!
伝道師さんに楽しみ!って言ってもらえて嬉しいです!
伝道師さん、次回いらっしゃるときは、ハンカチかティッシュをお忘れなく!
涙が止まりませんから(笑
ちょっと空が混んでて、遅くなっちゃいました〜!
で、今日の講義も内容が、鯉、イヤ、濃いですねぇ。
ウ−ム・・・
試行錯誤の末、ど〜にかうまく行ったこの結果を、他でどう活かすか?
これですな!
じゃぁ私は、ドラマチックな最終回にそなえて
自転車こぎながら帰りま〜す。←なんでだよ(@_@;)
montanaさん、遠いところから、自転車で(← 来れるかい!)
ご訪問ありがとうございます!
最終回の時には、自転車は大変なので、
私の自家用スクーター(ふつう自家用でしょう!)差し上げますので、
そちらでお越し下さいね!(← これでも、来れるかい!?)
こんにちは!シュウです
コメントありがとうございました
何にしてもそうですね
言われた事をするだけでなく
最初は真似から入っても、そこからオリジナルを作り出せる人が成功するんだと信じています
シュウさん、コメントありがとうございます!
そうですよね。
でも、その真似さえも躊躇して第一歩が踏み出せない人も多いんですよね。
頑張って欲しいな。
ところで、シュウさん、ライブドアブログランキングベスト40入りですね。
ベスト10入り目指して頑張りましょうね!
(昨日は「ライブドア広報・乙部綾子のお仕事日記」の上にいたのに、
乙部さんったら、たった1日でベスト10入りして、一気に離されちゃった!涙・・・なUP子)
ボス
先ほど書いたコメントが消えてます。
どこに行ったのか?
1段、2段とそこそこに結果が出ているのか分りませんが。
今の状態にプラス別の「???」をすれば、更に良いことになるわけですね。
「もっと欲張ろう」ですか?
もっと具体的に考えないと・・・・?
何とかついていけそうです。
『人はこころ』野田
野田さん、頑張ろうね!!
少しずつ、少しずつ・・・わかってきたら、
あるときが来たら、悟りが開けるように一気にわかるの!!
結構そういうものだと思うよ!(偉そうな発言ですが・・・)
だって、成功してる人やし始めてる人、そう言う人って多いもん!
励ますって変換するつもりが、禿げますって変換されて1人でウケたボスより!